今回、阪神競馬場芝1600m(外回り)で行われる
阪神ジュベナイルフィリーズ馬体診断予想を
今週の「阪神ジュベナイルF」馬体診断予想
アニメイトバイオ
牝馬としては骨量豊富。首差し・胸前・前腕と力強く、体型から中距離までは問題ない。飛節やつなぎなどから加速SPに優れた中山・阪神(内回り)向き
でパワーはここでも屈指だが。
アパパネ
本日20時配信メルマガにてシンメイフジ
前走より絞れ仕上がりよい。ただ背中のラインはやわらか味あり、距離融通ききそうだが、首差し短めで肩立ち気味と短距離というかフジキセキ産駒の
それで好みでない。前駆パワーあり、急坂強いが旧阪神コース向きで。
ジュエルオブナイル
本日20時配信メルマガにてステラリード
デビュー前に気になった一頭。首差しが軽く四肢の骨量とバランスがいい。飛節つなぎからも東京・京都向き。旧阪神なら消しだが、現在の阪神外回り
コースなら適性ある。ただ少し首差しが馬体と比べ軽すぎ追って案外か。
タガノエリザベート
前走1400m圧勝から、もう少し淡白な馬体かと思ったがむしろマイル向き。雄大で肩も深くストライドも大きそう。四肢のバランス骨量もあり、成績と
は裏腹にしっかりとした造り。東京・京都ベターだが阪神外回りなら。
ベストクルーズ
胸前に縦幅があり心肺機能が良さそうだが、肉付き自体は今ひとつ。飛節などから加速SPタイプで旧阪神向き。胴づまりで距離も前走ベター。
メイショウデイム
き甲は大きそうで、胸前や飛節などまずまずの力量も、首差しの位置や重心低めで、バランス悪くワンペース型か。
モトヒメ
父同様トモ高で、これは成長期というより今後も変わらないのでは。いかにも短距離馬の馬体ラインだが、筋肉ムキムキでなく東京・京都向き。今回
適性として低評価だが、バランスなど素材はいい馬で、気持ちはランクA。
ラナンキュラス
素軽い首差しに肩も深く上体ラインがやわらかい。トモも斜尻で下付き。胸前にも厚みがあり、バランスも良く母によく似ている。距離は万能で基本東
京・京都向きも、現在の阪神外回りなら問題ない。
武虎流コース適正とは-阪神外回りコースについて
馬体診断予想では、コース適性を(1)東京・京都と(2)中山・阪神の2タイプにわけていますが、阪神外回りコースについては、若干東京コースに近い
適性といった判断。そのため、従来の(2)中山・阪神向きのパワー加速SPタ
イプに、プラス(1)東京・京都に向く持続SP適性も必要と判断。
個人的には、昔の阪神1600mトリッキーコースが懐かしい。
阪神ジュベナイルF」最終結論
馬体から有力は3頭。最もマイラー体型のアパパネ、馬体スケールが大きなタガノエリザベート、馬体にやわらかみあり万能タイプな

最有力のシンメイフジは、実績レースぶりから能力の裏づけがしっかりし
ており、信頼という点では最も高いが、馬体からは真っ先に切れてしまう。
フジキセキ産駒らしい強靭さと硬さが同居と、東京ほどでなくても、持続
SPの要素がある今の阪神外回りでは、突き抜けることは考えにくい。
ただこのシンメイフジは、レースぶりからも馬体では計れないカンパニー
タイプの香りがプンプン。
・馬体から危険な人気馬はなく
・馬体ではつかめない人気馬
こうした馬体診断予想と相性が悪そうな馬が人気のレースは狙いづらい。
以上、結論が出る時は、馬体を見た瞬間、軸馬が決まるのだが、有力3頭
が横一線の評価の域を出ない。シンメイフジの存在含め完全に見送り。
ちなみに、このレースが中山芝2000mなら迷わずアニメイトバイオだが
上体のパワフルさほど四肢がしっかりとしておらず、持続SPよりも加速SP
の比重が高く、旧コースならまだしも現在の阪神コースでは狙いづらい。
【メルマガ】阪神ジュベナイルF 馬体診断予想は本日20時配信予定
>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
-特集記事-
これを読めば、単勝2.0倍以下が買えなくなる!?
>馬体の買い方〜基本編(2)-平均オッズを意識しろ!
“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録
馬体は私はよくわからないので参考になります。
シンメイフジは人気の割に成長面でどうかと思って評価落としました。
手薄なメンバーなのでとりあえずヒモには入れてみましたが・・・。
シンメイフジ、この馬凄いんですよね!?坂路でそうとう動くなんて記事
どっかで読んだような、読んでないような!?
いかにも坂路で動くあたり、フジキセキ産駒らしいような
(あくまで馬体のイメージからですが)
ただ2歳ですからねぇ、まだま思春期の中学生でしょうか。
最近は人間も早熟ですから、難しいですね^^;