それ関連で目にした一言に
『競馬はギャンブルでなく、投資でありビジネスである』
これについて「“ある意味”ウソではないが、しかし物は言い様だな」
と半ばあきれている武虎です。
体調は回復したものの、ランキングは下落中(汗
→競馬ブログランキング(総合50位前後!?)
では、阪神内回り芝2000mで行われる「大阪杯」の馬体診断予想を
大阪杯 馬体診断予想
※武虎の馬体診断予想における独自用語についてはメルマガで一覧解説>『馬体診断予想』の独自用語一覧
エアシャトゥーシュ
日曜朝7時配信予定のメルマガにて>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
サンライズベガ
初見だが、一目見てコンパクトながら全体のバランスが素晴らしく、誰がみても“いい馬”で重賞を勝てる馬体だ。首差しからトモまでのラインにうねりあり、距離の融通性もある。首差しから肩周辺や飛節のバランス・つなぎなどから、基本持続SPよりの東京・京都向きも、前腕周辺とトモの肉付きのしっかりしており、全体のバランスの良さからも苦手なくコース不問のタイプ。タスカータソルテ
首位置高めで直線的な長い首差しが特徴的。胴長で全体のバランスからも持続SPの要素が強い。以前はもっと前駆頼りな素軽い馬だった気がするが、年齢を重ね胸前やトモなどパワーアップの印象。ただ少し飛節の造りが甘く、スピード面は今一つ。基本東京・京都向き。ドリームジャーニー
ご存知、武虎が現役馬の中で、中山(・阪神)コースにおいて最も信頼を寄せる馬で、何度も書くがこの馬こそ『中山の鬼』。短めの首差しながら、き甲から胸前は深く心肺機能の高さを誇り、前腕の筋肉も十分で加速SPに優れたピッチ走法をくりだす。胴づまりだが決して前傾姿勢でなく短距離馬に収まらず、しかも後肢の直飛からさらに加速SPを裏付ける。とにかく馬体は“器用で小さな力持ち”で、人気でも中山・阪神コースでは消せない。中山ならスプリンターズSに出ても勝ち負け可能とみる。
ベストメンバー
日曜朝7時配信予定のメルマガにて>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
ホッコーパドゥシャ
昨年の秋中距離で狙い続けた馬で、馬体診断予想におけるG1秋天皇賞の本命馬。素軽い首差しや肩にも深さがあり、下付きのトモや力強く折りが深めの飛節など後肢のバランスは素晴らしい。持続SPとSPの絶対値の裏付けが高い東京・京都ベターの中距離馬。秋復帰後、指摘していた太めも前走数字面では解消され、それに伴いしっかりと好走。G1でも狙ったほどの馬で前走決してフロックではなく、馬体はこのメンバーでも上位だが。今回は適性高めの中京から、適性低めの阪神(内)へと条件が悪くなり、人気が上がるという……つまり“期待値”が明らかに落ちる。買わなくていいレースだ。
ヤマニンキングリー
今回のメンバーで馬体のスケールだけでいうなら文句なしに同馬。毎度惚れ惚れする馬体から、武虎はクラシック時から評価し続けている。首差し、胸前、胴伸び、トモに飛節とどこをとっても窮屈さがなくバランスも逸品。長方形な馬体シルエットからもいかにも中距離馬。父同様のオールラウンダーな万能タイプだ。加速SPやパワーの要素と持続SPを併せ持つが、前腕から胸前やトモの筋肉量などから基本は中山・阪神バターだろう。腹回りなどから太目感なく割引く必要はない。
シェーンヴァルト
日曜朝7時配信予定のメルマガにて>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
大阪杯 最終結論
今回G1馬はドリームジャーニー1頭ながら、なかなか馬体レーティングが高い馬が出走と見どころ十分。当然ドリームジャーニーは人気でもそれなりの馬体で、中山・阪神でこの馬を馬体からハズすことはできない……ただ、馬券の話となると昨年とは違って今年は別で、馬券孝行してくれたドリームジャーニーも馬体診断予想から“巣立ちの時”が来ている。つまり昨年までは、“馬体は『中山の鬼』で頭や軸で馬券を買ってきた”が
今年から“消しはしないが買いもしない”スタンスがいいとみている。
なぜなら……理由はメルマガにて
他ではメンバー屈指の馬体ヤマニンキングリーも、大阪杯の舞台設定はいいが、これほどの馬体がありながら昨年G2の壁にぶち当たったところからも、休み明け単狙いできるほどの能力の信頼がおけず、オッズからも様子見妥当。
そこで注目は2頭、
馬体から、芝の重賞ではスピード不足な感も中山・阪神向きのエアシャトゥーシュ
馬体はここでも事足りるが、“期待値”が明らかに下がる

前日2番人気のシェーンヴァルトやホッコーパドゥシャ辺りは、馬体から結論明白なため、ここは思い切って馬券を……続きは日曜朝7時配信のメルマガにて
“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録
この度はせっかくコメントを頂いたにも関わらず、それにまったく気づかず
返事が大変遅れてしまいました。
申し訳ありません
何分、「コメント欄をチェックする」ということに
慣れていないため先ほど友人に指摘され、
あわててチェックしたらなんと、武虎さんからとは・・・
うれしさと照れくささで一杯です。ありがとうございます
武虎さんのブログは僕が馬体に興味を持ち始めた
半年ほど前から、予想をする際の「参考書」のように活用させてもらっています
もちろんメルマガも・・・正直かなり影響を受けています
特に中山・阪神向き、東京・京都向きというくくり方は
僕のような素人が馬体から予想をするには
もってこいの方法だと思っています
僕らウマボーイズは予想を始めてまだ一年半ほどです
勝つ・負けるはともかくとして予想の面白さにはまってしまいました
いろんな方面から予想をし、個人個人の予想スタイルができて行ったら
良いなと思っていますので、また参考にさせてください
コメントありがとうございました
これからもヨロシクお願いします
丁寧なコメントありがとうございます。
いやーーとってもいいブログです、よく拝見しております。
最近パドックルームでは、馬体診断だけでなく
手の内というか個人的な『馬券の買い方』などを書き始めた手前
いわゆる“競馬の話や予想”とは離れた記事が多くなっており
難しい話になるため、競馬本来の楽しむというスタンスから
あまり道を逸れないようにしているつもりでも
なかなか書き始めると、融通か利かない性格もあり
楽しくという部分から逸脱しがちになっています。
そんな時、ierouさんのブログなどを拝見すると
仲間同士、ホントに競馬を予想して、レースなど楽しんでおられる
それがストレートに伝わってきて、なんかアンニュイな文面もあいまって
とても心地よく読ませていただいています。
私武虎も、ierouさんたちのブログ楽しみにしてます。
今後ともヨロシクお願いします
武虎