馬体・パドック派ランキングで上昇中です。
→競馬ブログランキング(総合35位前後)
最近もっぱらブログやメルマガを書くばかりで
ブログのメンテナンスや他のブログを読み歩く暇がなかったが
ちょっとアクセス解析をのぞいてみると
相互リンク先などでないところから、まとまったアクセスが…↑
でアクセス元を調べてみると、こちらのブログさんからだった。
↓↓↓
ワンコイン競馬先生のお小遣い五千円アップ競馬講座
な、なんと当ブログを勝手に一記事使って紹介してくれている!
……
おいおい、勘弁してくれ
……
最近ただでさえ涙線がゆるくなってしまっているのに
こんなうれしいこと書かれた日にゃぁ〜
目の前が涙で曇って曇って、ブログが書けやしねぇ(/TДT)/
こちらのブログの管理人
競馬先生のワンコイン競馬でお小遣い5000円アップさん
(ちょっと名前長すぎやしねぇか…!?)
どうもありがとう。
しかも、何とか大粒の涙をぬぐい去り
競馬先生のワンコイン競馬でお小遣い5000円アップさんの最新記事を今確認したところ
↓↓↓
ワンコイン競馬先生のお小遣い五千円アップ競馬講座の最新記事
今から武虎が書こうとした内容と、少しダブってやがる…。
どうやら、こちらのやっこさんも、感覚で“期待値”を知っているらしい。
では、明日阪神競馬場外回りコース1600mという
先週の桜花賞と同じ舞台設定で行われるマイラーズカップについて
馬体写真ないので、普通に予想考察を
マイラーズカップの結論
今回馬体写真はないが、過去馬体診断をして馬体が把握している出走馬が多く、かつ古馬戦でもあり、狙い目があれば十分勝負可能。舞台設定よく、ここは正念場!リーチザクラウン
まずなんといってもリーチザクラウンだが、今回の舞台設定はいい。同馬は完全な東京・京都向きの中長距離馬だが、これまでのレースぶりや過去の馬体診断でも指摘した通り、馬体と気性がアンバランスで、『長距離向きの馬体シルエットだが、胸前コンパクトでステイヤー足り得ずバテやすく、さらにその行きたがる気性が、スタミナ面でのモロさを増長』と、なかなか馬体に見合ったパフォーマンスを発揮できていない。今回の阪神外回りコースは、再三書いている通り、東京・京都向きな“素軽さや持続SP”と、中山・阪神向きの“加速SPとパワー”を必要とする、いわゆる両方の要素が必要なガチンコ勝負向き。マイルの距離ながらスタミナも必要と、リーチザクラウンにとってはかなり走りやすいとみている。大外枠もよく条件もそろった。ここは本当の意味で正念場だ。これで勝ち負けできないようなら、今後G1は望み薄だろう。
馬体屈指のセイウンワンダーは休み明け不安なタイプ
昨年のクラシック時から、「その馬体はスケールあり“一介のマイラー”などでは決してない!」と高評価してきたセイウンワンダー。神戸新聞杯本命◎や菊花賞でも3番手評価と馬券をゲットしたように、スケールは文句ない。もちろんマイル戦、しかも阪神外回りガチンコ勝負でも怖い一頭だが、同馬は過去馬体診断でも、休み明けは少し太い印象があった馬。その意味で今回休み明けで馬体写真なく、本線評価は様子見。手のひら誰が返したねん!評価暴落キングストリート
他、キングストリートの評価の暴落も“期待値”の面で気になる。馬体診断予想では、1番人気の中山記念でスケール今ひとつと自信の消し評価をしたわけだが、巷は初重賞挑戦にもかかわらず、1番人気に支持したはずだ。それがこの手のひら返し。スケール今ひとつだが、馬体からマイル適性は十分で、もし中山記念で大物と同馬に重い印を打った予想スタンスならば、このタイミングこそ狙いどころだと思うのだが。
充実期スマイルジャック、馬体は評価しづらいスーパーホーネット
スマイルジャックは、クラシック時の素軽い馬体から古馬となりボリュームアップ。もともとクラシック時から成長してくればと期待していたが、期待とは裏腹な成長。つまり『長所が伸びたというより、短所が補われた感』で、骨格でなく筋肉が付いてきた成長であり、個人的に中途半端とみる。その意味で今後もG2までか。今回は好メンバーが揃い信頼はできない。スーパーホーネットは、馬体自体それほど評価できる面がない。その気性と独特の走法による一瞬の脚は素晴らしいが、前走大敗で馬体を高評価していない馬を狙う動機がない。
出遅れ癖のマルカシェンクに身銭は切れん
マイル常連のマルカシェンク。この馬は馬力あるマイラーだが、武虎は馬体云々言えるレベルにないと思っている。毎回の出遅れ癖がある、そんな“走る前から明確なリスクがある”馬に思い入れ以外の身銭を切る、また本命◎を打てる理由は、逆立ちしても見つからない。ギャンブル的にNGな馬だ。以上、今回のマイラーズカップは、『リーチザクラウンが勝ち負けに加われるかどうか?』、が一つのポイントか。この条件で凡走はさすがに馬体からも頂けないとみている。
ただし、本命◎は昨年皐月賞以来ちょうど1年ぶりに馬券の狙い時が訪れた感の
この馬だ⇒

先週阪神牝馬Sで、馬体スケール大で重賞でもやれると評価したアイアムカミノマゴも、実は馬体診断予想の昨年桜花賞本命◎馬だった。1年越しに激走といった形となったが、明日皐月賞を控えたこのマイラーズカップでも、同じことが起こる臭いがする(苦笑
前日オッズを見たところ、どうやら“期待値もアップ”しているようだ。
マイラーズカップ最終結論
◎

○リーチザクラウン
▲キングストリート
◎、○→三連単or複の総流し予定
※今回馬体写真ないが、各馬の過去馬体診断のコメントなどは
パドックルームの裏!?サイトにて、レースや馬名別にデータアーカイブしているので参考に。
皐月賞の馬体診断予想はメルマガにて
>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録
メルマガにも登録させていただいて、本当に本当に大ファンです。
「期待値」の概念は、武虎さんに教えていただきました。まだまだ、勉強不足ですが。。。。
これからも、私と私のブログは全力で武虎さんを応援していますので、体調を崩されぬよう頑張ってください。
では、失礼します(の前にランキング応援していきますね)。
マイラーズカップですが本命は同じでヒモもほぼ被っています。
私はMペース以上とヤヤ重馬場の影響で、6・7・8辺りも抑えそうですが・・・。
人気馬が結構怪しいのでヒモを抑えめにといきたいですね。9・12・13辺りが来たら仕方ないと諦めます(笑
昨年の菊花賞ぶりの、見事な考察でした!
私も本命対抗が同じでしたので1点目で37倍的中できました。
自分の予想と◎◯が被ると物凄い安心して馬券を買えます(笑
3連複は12を消したのでハズレましたが、先週からプラスの嵐で大変嬉しいです。
皐月賞の◎は全く被っていませんがヒモに押さえさせて頂きます。
さぁ、明日は皐月賞です。若駒は結局のところよく分かりません。逃げ馬不在というのがまた厄介です。私の勝負はダービーまでお預けです。皐月賞の予想のファクターはやはり馬体ですね。馬体診断予想よろしくお願いします。身体に気を付けてください。応援のプチッしときましたよっ!
しかしながら私は先週のアイアムカミノマゴで3連単を狙い、今週のトライアンフマーチで単勝としっかりブログ読んでるのにこの有様です。
同じ読者さんで両方しっかり取られている方もいるようなのに。。涙
何がダメなんでしょう!?
嬉しいコメントありがとうございます。
でも同じ競馬好きですから、フラットな感じで行きましょう。
実は、私の書いている“期待値”はハッキリ言って従来のモノとは別モノといっていいと思います。
定義が違うわけではないですが、私の知っている限り“期待値”を
・誰もが
・同じ基準として
・シンプルに馬券に利用できる
こうした体系化されたモノは今までなかったと思います。
つまり、大袈裟に言えば“史上初”の期待値の実用化^^
実は当初から、ブログで書きたくてうずうずしていたのですが
誰もがこれまで“期待値”について
こうした“万人が利用可能な基準”の体系化を成し遂げていないので
じっくりタイミングとわかりやすい説明の仕方を考えておりました。
“期待値ブーム”を巻き起こしたい、そう考えております。
馬券おめでとうございます。プラスの嵐いいですね
皐月賞はスミマセン。思いっきり遊んじゃいました^^;
馬券はリターンをデカく、負けるときは小さくです。
“損小利大”は鉄則だと思います。
ただ常に負ける(ハズれる)のが当り前として
当ブログを参考にしてもらえたらと思います。
>のりり
お褒めの言葉、ありがとうございます。
予想考察と馬券のタイミングが一致したレースでした。
>ユッキーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
正直“期待値”は
馬体診断などと比べモノにならないほど、自信とオリジナリティをもっており
当ブログ以外でこの“期待値”を体系化して
実用化しているところはない!
と自負しております。
読者さんにその重要さが伝わればと思っています。
皐月賞は完全に馬体無視というか、あえて逆をとってみました。
こうした息抜きも競馬には必要ですから^^
馬体診断は、あくまで予想のファクターに過ぎませんが
期待値は、とにかく馬券のベースです。
イチロー自身とイチローのバットそんな感じです。
応援気遣いありがとうございます。パワーもらいました^^
>007さん
馬券は紙一重のようで、チョットしたコツのあるなしで
それが紙一重にも紙二重にもなります。
武虎は3連単など連式は“基本総流し”です。
『相手を絞ってはいけません。絞るのは相手でなく買い目です』
というのが武虎の馬券の買い方です
馬券の買い方など、参考にしてみてください。