
(ネットより画像拝借)
大食いランキングに参加…ではないですがw
応援クリックお願いします>>>競馬ブログランキング
今週は馬体診断予想として
注目のレースが超目白押しと盛りだくさん!、まさに暦同様
馬体診断予想のゴールデンウィーク
ということで、簡単に
レースの展望とその注目度を書いておく。
スイトピーS
注目度;大盛り〜展望〜
週刊ギャロップのPOG特集号でデビュー前2歳馬の馬体写真から、牝馬ナンバー1の馬体評価をした馬、トゥニーポートが出走予定。
トゥニーポートは、【馬体>実績】とオープンで期待できる馬体だが、これまでのレースぶりが逃げて好走と少し一本調子でありモノ足りない。が、重心の低い首をうまく使った走りは、馬体の良さを十分に活かしており、今後も期待したい。
〜結論〜
思い入れ馬券トゥニーポート◎
谷川岳S
注目度;並み〜展望〜
谷川岳Sといえば、なぜかタイキブリザードを思い出す。非常に首差しを低く使った独特な走法は印象的だ。今で言うならリーチザクラウンと馬体走法とも似ている印象。
新潟のフラットなマイル戦ということで、当然馬体から東京・京都向きの馬に断然有利。ということで、当ブログでおなじみ馬体は東京・京都専用のシェーンヴァルトが有力◎。ただおそらく人気で馬券はオッズリミットからも買えないだろう。
後、昨年クラシック時に、馬体を「SPとパワーのバランスよく、マイル〜中距離馬で重賞級」と高評価した

〜結論〜
本命◎シェーンヴァルト〜馬券見送り
期待値ダウンで本命◎NG馬→

青葉賞
注目度;特盛り〜展望〜
週刊ギャロップのPOG特集号でデビュー前2歳馬の馬体写真から、牡馬ナンバー1の馬体評価をした馬、エクセルサスが出走予定。
エクセルサスは、青葉賞でも馬体は屈指の存在だが、未完成な印象。それでもここまで、まずまずのレースぶりだが、期待の大きさからはモノ足りない。人気馬の一頭がかなりしっかりした造りの馬体だけに勝ち切るまでは期待しづらい。応援だ!
〜結論〜
次回記事
※青葉賞の有力馬の馬体はチェック済み、コメントはこちら
>青葉賞 馬体診断<当歳&デビュー前>
天皇賞春
注目度;女体盛り〜展望〜
昨年菊花賞で馬体から本命◎としたフォゲッタブルが、とうとうステイヤーの大舞台天皇賞春で1番人気。菊花賞当時7番人気だったことからも、この馬の買い時のベストタイミングは過ぎているのは明白。それは、昨年馬体が最もステイヤーらしいと本命◎にしたマイネルキッツも同様。
馬体診断予想としては、この昨年の菊花賞と天皇賞春とも馬券的中と、得意のステイヤーのレースであるが、その本命◎がともに十分に馬券孝行してくれたとあれば……。
〜結論〜
土曜配信予定のメルマガにて
>メルマガPC登録はこちら
>携帯登録はこちら
以上、馬体からデビュー前にピックアップした牡馬牝馬のナンバー1が共に出走予定と、両レースこそが注目レースと思いきや、エクセルサスが出走の青葉賞でも得盛り止まり。なんといっても天皇賞春こそが、女体盛りと武虎アドレナリン全快のいわゆる勝負レースだ。
とりあえず、今回の春天皇賞で
“期待値”から本命◎を打てない馬はこれだ→

しかし最近まで
CoCo壱番屋のカレー1300gの大食いがなくなっていることを知らなかった(涙
“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録
「馬体診断予想のゴールデンウィーク!」はウケました。
そして最後に女体盛りが出てくるとは…(笑)
青葉賞はゼンノロブロイ産駒が強そうですね。個人的にはスイートピーSに出てくるロジフェローズがPOG馬なので注目なのですが、三浦騎手へ乗り替わり&未だに気性が激しく出遅れ癖ありと少々残念な感じです。。
会社の近くに、1キロまで料金割増無しのそば屋があります(ざるそば650円&味もグッド)
自分は大食いではないのでいつも500グラム程度しか食べないのですが、全盛期の武虎さんなら
店主に大喜びされるかもしれません!美味しく、大盛りを食べてもらうのが店を続けるモチベーションみたいなので^^
ただその分全体的にレース自体はあんまり見てない感じがするのがちょっと残念
レース見てたらトゥニーは一本調子じゃないってのは気づくとおもうけど
この春天は、2年以上前から本命が決まっていたといっていい武虎女体盛りレースです。
最近めっきり馬見の腕を上げているでぃらんさんならわかると思いますが
やはり生粋のステイヤーを狙いたいですよね♪
そばですか、500グラムとはどのくらいか想像できませんが
おいしそうだなぁ、食べてみたい!!!
うどんならつい最近も9玉(杯)食べました^^
>応援してるよさん
初めて読んでいただきありがとうございます。うれしい限りです。
馬体とオッズしかみない予想スタンスですので、画期的というか“省エネ予想”です^^
おっしゃるようにレース自体、予想の参考にほとんどしませんので、あまり数見ないです。
が、おそらく普通の方が見ている視点とは少し違ったレースの見方、いわゆる馬体的視点からのレース観戦をしています。
そのあたりでニュアンスが違ったりと、誤解させてしまったようです。
前走のトゥニーポートについては
1400mを逃げて勝ったこと、レースぶりと走法、馬体の特徴とのレース内容とのバランス
これから、当ブログでよく使う“ワンペースの脚”という意味で、一本調子という表現を使いました。
つまり、この一本調子には「まだまだこんなもんじゃないレースができる馬体だ」、という意味も込めています。
その他、こうした馬体用語以外にも、よく書いている“期待値”なども
当ブログでは多数、一般的な意味合いと違った言葉をたくさん使っています。
よかったら、こちらの用語解説など参考にして頂ければ、と思います。
当ブログの馬体用語⇒http://cli.gs/eeW3hd
当ブログの馬券用語⇒http://cli.gs/eQy9VB
>kakaさん
テンション上がり過ぎて、我を忘れないようにしたいです。
しかしドリームジャーニーやホクトスルタンなどの回避は、オッズ的に残念です。
どのくらい人気馬がオッズを引っ張ってくれるか
……とにかくフォゲッタブルに人気で頑張ってもらいたいです^^