競馬ランキング参加中、現在勝負所3コーナーで前残り10数頭
あなたの1クリックで末脚爆発!>>>人気ブログランキング(後退気味)
ブエナビスタとレッドディザイアという牝馬のスターホースが登場する
東京1600mで行われるヴィクトリアマイルに適性の高い馬体について
ヴィクトリアマイルレース条件
【 格 】G1
【コース】東京競馬場
【 距離 】芝1600m
【 条件 】スタート後長いバックストレッチ、複合カーブ、直線長く坂あり
【コース】東京競馬場
【 距離 】芝1600m
【 条件 】スタート後長いバックストレッチ、複合カーブ、直線長く坂あり
ヴィクトリアマイルに適性のある馬体や注目馬
このヴィクトリアマイルが行われる舞台、東京1600mは先週のNHKマイルカップと同じで
・スタート後から、いきなり続く長いバックストレッチ
・息が入りにくくスピードの緩急がつきにくい複合カーブ
・坂もあり、坂越え後の長いフラットな直線
からも、持続スピードとスタミナが問われるコース設定。
そのため、他の競馬場のマイル戦よりも求められる距離適性は長め
当然持続スピードとスタミナが問われる舞台であり、単純にスケールや適性を重視。
スケールという点では、注目すべき馬体のポイントは
首差しや肩の長さ、つなぎ、飛節、後牝馬だけに筋肉量があり過ぎる馬は敬遠したい。
ブエナビスタとレッドディザイアが当然2強も
馬体スケールの点では、この2頭に劣らないのはこの馬→

“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録