馬体・パドックランキングに参加中
1日1クリックありがとう>競馬ブログランキング

ご存知の通り、今年から新たな試みとして、<ギャロップ丸ごとPOG>
に掲載の2歳馬全ての馬体診断のデータを、PDFファイルにて公開
という、とんでもなく手間のかかることをやっています。(苦笑
↓↓↓
POG2歳馬640頭 馬体評価データ-サンプル版(PDF)公開中
※閲覧には、リンク先のアメンバー登録(アメーバブログアカウント取得)が必要。
例年はPOG自体、2歳馬の馬体写真のチェックで気に入った馬をピックアップするまでが楽しく、そこでPOGの楽しみがマックスに達しておりました。またその時点で精根尽き果てていることもあり、いざ公式のPOG大会などへ登録参加したり、POGゲームとして、『勝った負けたやポイントがどう』、といったPOGゲームそのものの楽しみを味わうまで、モチベーションが続かないといった状態でした。
が、今年からPOG専用サイトも立ち上げたこともあり、初オンラインPOG参加として、ウマジンPOGに参加してみることにしたのですが、なんと、メルマガでも書いた通り、マイPOG指名馬が、初出走で初勝利を収めてくれました。
マイネイサベル(6番人気) 新潟メイクデビュー新馬戦 優勝
個人的に、初POG、初POG指名馬出走、マイPOG馬初勝利、かつなんとこのマイネイサベルも、新種牡馬テレグノシス産駒のJRA初勝利と、初物づくしのPOG。
いや〜、久々手に汗握るレースで、またここ最近忘れかけていた「俺って競馬が好きなんだな」、という思いも、気づかせてくれた気がします。
正直、最近、競馬もブログ記事更新やそれに関する作業など、競馬といえば、記事を書いたり、色々レポートやブログを作ったり、馬体写真をひたすら眺めチェックや評価をデータ化したり、といった時間がほとんどだったこともあり、どこか週末の競馬自体も、そうした競馬の作業的延長で、レースを眺めていたところが、少なからずありました。
が、今回のレースは、勝ったこと以上に、なんとも競馬らしい思いでレースを観れた、そう久々思える瞬間でした。
後、これはお詫びしなければならないのですが、これまでどこかで、POGというゲームそのものに、「ゲームだぁ、そんなもんめんどくせぇ!」的な思いが少なからずあり、POGに関する記事も、そうした書き方や思いが表れていただろうと思い、申し訳なく思っております。やはりやってみて初めて本当の良さがわかる。俺の頭もまだまだ硬い↓
しかしながら、毎年POGで馬体写真だけでピックアップしてはいるものの、今年のように、きちんと形として指名やPOG参加するだけで、こうも気持ちが違うものかと、痛感しております。これがいわゆる“愛馬”っていうヤツなんだろうなぁ、と。ホントゴール前の叩きあいなど愛くるしい。いいもんです。素晴らしい!POG
後、ウマジンPOGは、現金がもらえるってのが魅力かな、と。(結局金目当て^^;)
↓↓↓

以上、日曜のデビューする2歳馬で、馬体から注目は⇒

その他、日曜デビューの2歳馬の馬体評価は、POG専用ブログで朝一公開 >POG!JAPAN
〜メルマガ特集号〜
『あなたの予想がアナリスト思考かギャンブラー思考かがわかる!?』
>『予想のプロセス“分析家”と“博打打ち”』
お知らせ
7月初旬に完成を予定していました、競馬商材【WINNER'S BRAIN】の武虎特典 (1)『WB 120%活用術』ですが、大変申し訳ありませんが、完成が間に合わず、配布について延期とさせていただきます。
完成については、7月中(〜31日)を予定しております。その分、当初予定していた内容よりも、ボリュームも倍近く(PDF100ページ余り)と、さらに充実した濃いモノとして、日々作成しております。
大変ご迷惑おかけ致しますが、もうしばらくお待ちくださいませ。
>限定<武虎特典>あり〜WINNER'S BRAIN
“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録
このたびはプレゼント企画にご参加いただき
ありがとうございますm(_ _)m
新馬勝ちおめでとうございます!
テレグノシス産駒というのは
流石馬体が見れる方だな〜という感じですね^^
お見事です^^
きれいなブログですね。
ブログ運営頑張ってください。
>スンイチローさん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
プレゼント企画、思わず参加しちゃいましたよ。
おっさんですからし、Tシャツなんてフレッシュなモノは着んのだがなぁ、と思いつつ
当たれば、血統フェスティバルのTシャツ着て、どこかで出没してやろうか、と思ったりしたもので^^
後、前から少し気になってたあのTシャツなどのプリント屋、面白そうですね
しかしながら、結構くじ運強いんですが、よりによって今週の勝ち馬とは…^^;
サイズ合うのあるだろうか…