2014.05.26 12:54

【オークス】回顧〜ヌーヴォレコルトとハープスターどちらが強いのか?

重賞以外の馬体メモは、著者【最強の法則WEBブログ】で怒涛の記事更新b1blog.jpg

ランキング参加!モチベーションUPにご協力を
競馬ブログランキング
人気ブログランキング


【オークス】回顧

馬体レーティング|馬体診断予想の結果


1着ヌーヴォレコルト(2人気)|108|見
2着ハープスター(1人気)|114|▲
3着バウンスシャッセ(3人気)|110|見
4着ニシノアカツキ(17人気)|−|※
5着ブランネージュ(7人気)|※|見

【馬体レーティング-公開先】 馬体優先主義【無料版】
【馬体診断予想-公開先】馬体優先主義【完全版】
※馬体写真なしで算出せず


馬体レーティングの回顧

【馬体レーティング】108で最下位の一頭ヌーヴォレコルトが、【馬体レーティング】TOP114ハープスターを破り大金星。馬体からみてまず予測できない結果となった。


馬体診断予想の回顧

予想とほぼ正反対の結果と、完全的中ならぬ、完全不的中と完敗。

勝ち馬ヌーヴォレコルトは、馬体の癖が強く、好みの馬体が多い<ハーツクライ産駒>ということもあり、評価できなかった。

他、スケールはメンバー屈指としたバウンスシャッセも、この距離とコースではスタミナロスがし易いとみて見送り。レースぶり自体、ハマった印象もなく、「能力」があったというしかない。


さて、問題の「圧倒的1人気、怪物牝馬ハープスターについて」、少し。

ハープスターはなぜ負けたのか?

色々と敗因はあるだろう。よく

「弱いから負けたのだ」
「ハナ差でも勝ったほうが強いのだ」
「着差で能力が計れる」

など、結果を物事の一面でのみとらえる人もいるだろう。

ズバリ、競馬を楽しむ上で

結果「勝とうが、負けようが」その要因はいくらでもあり
どこに着目するかは、個人の自由


が、同時に、どんなに分析考察を深めようと

その判断すべてが妄想で、事実に非ず

ここさえ押えておけば、「ヌーヴォレコルトのほうが強かった」「ハープスターは弱いから負けた」「いや、コース取り、折り合い、○○…からこの着差ならハープスターが一番強い」など、どう結論付けても問題ないと言える。

「競馬の事実」は、当事者(騎手やその馬の関係者)以外にわからない、否、当事者すらわからない、これが「競馬の真実」だと思う。


以上、こうした競馬ファンとしての分をわきまえた上で、「レース診断」として妄想であるからこそ、断言してみたい。

ヌーヴォレコルトよりハープスターのほうが強い


今回レースを見て、ヌーヴォレコルトは「走る馬だな」とは感じる。が、「強い」とは思えない。それは今回のハープスターも同様。が、この3歳世代で、過去レースぶりが「強いな」と感じたことがあるのは、やはり未だハープスターのみ。


週明け最初の日本ダービー馬体展望

皐月賞中山より、ダービーの東京向きな馬体と言えば…
今週はいよいよ競馬の祭典、日本ダービー。週明け、まだ馬体写真を確認していないが、確認するまでもなく、馬体から、「皐月賞の中山よりダービーの東京向き」な馬体の一頭。




“競馬ブログランキング”参加中!  人気ブログランキングへ にほんブログ村 競馬ブログへ

“馬体と競馬ギャンブル”の常識を覆す!競馬情報配信中 >メルマガ登録

  コメント(0) | トラックバック(1)
競馬予想パドックルームtop
コメント一覧
コメントする
お名前: ※必須

ホームページアドレス:

コメント: ※必須

おすすめ人気競馬ブロガー
2014年 オークス(GI)の予想結果と回顧(ハーツクライ産駒のヌーヴォレコルトが快勝)
【ブログ名】翼のインサイト競馬予想/【TB日時】2014-05-27 16:45
【記事概要】2014年 オークス(GI)の予想結果と回顧をしてみたいと思います。 <<レース動画 結果